創作について 無駄なものの魅力とは 2021年7月31日 harumaron はるまろんブログ イラストは情報量が多いほど、その絵は華やかで重厚な印象を与えます。 あいた空間は洗練さのイメージにもなりますが、華やかさに欠けます。 絵に落とし込むならば、線を引き色を塗れ …
創作について 創作ネタのために多種多様な人に会うことについて 2021年7月29日 harumaron はるまろんブログ 各々、得意な分野、好きな分野があると思います。その中で、無意識にも自分と同じ境遇や価値観の人を切望し、引き寄せたりします。 それが「類は友 …
創作について クリエイターの不幸は蜜の味 2021年7月28日 harumaron はるまろんブログ 誰しも不幸よりも幸福を願いながら、それを目指して生きています。 苦しい思いはできるだけ避けたいのが本音です。 ですが、皮肉なことに、 クリエイターは不幸であればあるほど素 …
創作について 日常の住宅街の表現について 2021年7月27日 harumaron はるまろんブログ 昔からある古い町。都市開発でできた新しい町。町にはそれぞれ個性があり、においも違います。 ストーリー上の舞台設定によって妥当な場所が選ばれます。 アニメや漫画作品で出てくる …
創作について キャラクターの深め方 2021年7月26日 harumaron はるまろんブログ 漫画を描く上でキャラクターの存在は欠かせません。 性格も十人十色。多種多様な性格のキャラクター達を登場させた方が作品は面白くなります。 キャラクターは作者の分身です。 感情や …
創作について クリエイターにとっての成功とは 2021年7月23日 harumaron はるまろんブログ 何かをつくりたいという衝動に駆られる人というのは、少なからずそれに対してアイデンティティを見出しているもので、こだわりも持っています。 この創作が好きだから、やらないと身体がどう …
創作について 神作品のクリエイターたちの面構え 2021年7月21日 harumaron はるまろんブログ 映画、漫画、ゲームなど、現在は色々と飽和状態である現代。実は黎明期に立ち帰って当時の作品に触れてみると、奥深く、新しく感じるものがほとんどだったりします。時代が下るにしたがって名作 …
創作について 創作界のインフレ 2021年7月16日 harumaron はるまろんブログ 物価は昔よりも上がっているし、経済は世界的にインフレを目指しています。 これからも物価は上がっていくでしょう。 アニメやイラスト、漫画のクオリティも昔よりも上がり続けていま …
創作について 地がでる創作物 2021年7月14日 harumaron はるまろんブログ 漫画や小説などの物語には登場人物が必ず登場しますが、このキャラクター、どうしても作り手の思想が反映されてしまいます。 キャラクターは自分の分身です。キャラクターを見ると作り手がわ …
創作について 「好きなもの」は描けるものとは限らない 2021年7月13日 harumaron はるまろんブログ それぞれ好きな絵柄、塗り方、趣味趣向があります。 「なんて素敵なイラストなのだろう、自分も描いてみたい」と思う方もいらっしゃるでしょう。 しかし、いざ描いてみると描けない。手が …