創作について 擬人化キャラクターのデザイン工程 2021年5月31日 harumaron はるまろんブログ キャラクターデザインをする上で、擬人化は特徴をとらえればとてもやりやすいモチーフです。 自分が好きなものであればデザインするだけでも楽しく感じます。 しかし、同時に衣装デザ …
創作について 【男女別】イラストレーターが描きたいものに対する動機 2021年5月30日 harumaron はるまろんブログ イラストを描きたいと思うとき。それは、描きたい対象があるときです。 どんな創作でもそうだと思います。表現したい手段が絵であるというだけです …
その他雑記 継続中に現れる軸のブレへの対処法 2021年5月29日 harumaron はるまろんブログ 例えば、いったん絵を描くことから離れたとします。 一週間ぶりに描き始めたとします。「あれ、前より上手くなってる?」となんだか新鮮な気持ちになります。 しかしそれは結局、錯覚にし …
その他雑記 有意義な1日の過ごし方 2021年5月28日 harumaron はるまろんブログ やりたいことが多すぎて、時間が足りない、もっと時間が欲しいと思います。 しかし、人間というものは限られているものにやる気を見出します。時間が無限にあると一向に気合が入りません。 …
創作について クリエイターはオカルトに手を出すべきか 2021年5月27日 harumaron はるまろんブログ 結論を先に書きます。 手を出したければ、出せばいい。以上。 オカルト分野はある程度情報を自主的に集めなければならないからです。 それはその時のやる気にもよりますし、エ …
創作について 神は細部に宿るの意味 2021年5月26日 harumaron はるまろんブログ 「神は細部に宿る」という格言があります。「魂」と言い換えることもあります。 建築家のミース・ファン・デル・ローエらが有名にした言葉だそうです。 神は細部に宿るの意味 意味 …
創作について 最初の4ページで読者の心を掴むには 2021年5月25日 harumaron はるまろんブログ 漫画は最初の4ページで読者の心を掴まなければ最後まで読まれることはありません。 アニメも最初の数話で視聴を継続するか決められてしまいます。 音楽は最初の数秒の世界です。 …
その他雑記 あの頃のニコニコ動画を僕達は忘れられない 2021年5月24日 harumaron はるまろんブログ 2000年代後半から始まった動画共有サービスニコニコ動画。(現在「niconico」)投稿者、視聴者ともに大いに盛り上がり、多くの人気コンテンツ、有名クリエイターなど輩出されていき …
創作について 旅をして得られるもの 2021年5月23日 harumaron はるまろんブログ 以前に「自分探し」というワードをよく聞きました。 本当の自分とは何なのか、旅に出たり、セミナーを受けたり、本を読んだりします。実際、そんなことをしても自分は見つからないのですが。 …
その他雑記 母は強しの意味 2021年5月22日 harumaron はるまろんブログ 母性を求めるような作品は多々あります。この間まで「バブみ」という言葉が流行したりもしました。 どんな自分でも受け入れてくれる、そんな母親的安心感を誰しも求めているのかもしれません …