創作について 「エモい」と創作 2021年6月1日 harumaron はるまろんブログ エモい。 「emotional」(感情的)の単語から派生した若者言葉。ある対象に対して、感情が揺り動かされた状態のことをいいます。 創作物とは鑑賞者の心を揺さぶるために …
創作について 擬人化キャラクターのデザイン工程 2021年5月31日 harumaron はるまろんブログ キャラクターデザインをする上で、擬人化は特徴をとらえればとてもやりやすいモチーフです。 自分が好きなものであればデザインするだけでも楽しく感じます。 しかし、同時に衣装デザ …
創作について 【男女別】イラストレーターが描きたいものに対する動機 2021年5月30日 harumaron はるまろんブログ イラストを描きたいと思うとき。それは、描きたい対象があるときです。 どんな創作でもそうだと思います。表現したい手段が絵であるというだけです …
創作について 神は細部に宿るの意味 2021年5月26日 harumaron はるまろんブログ 「神は細部に宿る」という格言があります。「魂」と言い換えることもあります。 建築家のミース・ファン・デル・ローエらが有名にした言葉だそうです。 神は細部に宿るの意味 意味 …
創作について 気を抜いて描く 2021年5月18日 harumaron はるまろんブログ 気を張って頑張って描いた絵ほど、ネットに上げてもなかなか伸びないものです。 逆に、気を抜いて適当に描いた絵が評判になるのは絵描きあるあるだと思います。 それならば、常に気を …
創作について 長髪キャラの意味合い:髪には魔力が宿る 2021年5月17日 harumaron はるまろんブログ 現代ではありえない長さの長髪キャラはエンタメ作品にはよく登場します。 見た目が映えるから、女性らしさを感じさせるから、など理由はいくつか考えられます。 そのひとつに、髪にまつわ …
創作について 自分をさらけ出して得られる共感 2021年5月16日 harumaron はるまろんブログ 漫画家、山田玲司年生のYoutube動画は漫画を描く上でとても参考になります。ある作品の解説をする際に、流行したその時代の社会背景や作者自身の育った環境などから分析、考察をしていら …
創作について 世界観の表現の仕方 2021年5月13日 harumaron はるまろんブログ クリエイターを名乗る方は、各々自分の世界を表現したいと考えているものです。 内に抱えているものを吐き出したい衝動に駆られます。 しかし、何を表現したらいいのか迷う場面も多々 …
創作について アニメキャラから見る髪色の印象【男女別】2/2 2021年5月11日 harumaron はるまろんブログ 前回の続きです。 今回は色別に見る髪色の印象。現実ではほとんどお目にかかれない、エンタメ作品によく見られる髪色の印象を考察していき …
創作について アニメキャラから見る髪色の印象【男女別】1/2 2021年5月10日 harumaron はるまろんブログ 色は人間の感情とも直結しており、色彩心理学を用いたデザイン展開は当たり前に行われています。 アニメを観ていると、様々な髪色をしたキャラ …