創作について キャラクターの深め方 2021年7月26日 harumaron はるまろんブログ 漫画を描く上でキャラクターの存在は欠かせません。 性格も十人十色。多種多様な性格のキャラクター達を登場させた方が作品は面白くなります。 キャラクターは作者の分身です。 感情や …
創作について クリエイターにとっての成功とは 2021年7月23日 harumaron はるまろんブログ 何かをつくりたいという衝動に駆られる人というのは、少なからずそれに対してアイデンティティを見出しているもので、こだわりも持っています。 この創作が好きだから、やらないと身体がどう …
創作について 創作界のインフレ 2021年7月16日 harumaron はるまろんブログ 物価は昔よりも上がっているし、経済は世界的にインフレを目指しています。 これからも物価は上がっていくでしょう。 アニメやイラスト、漫画のクオリティも昔よりも上がり続けていま …
創作について 地がでる創作物 2021年7月14日 harumaron はるまろんブログ 漫画や小説などの物語には登場人物が必ず登場しますが、このキャラクター、どうしても作り手の思想が反映されてしまいます。 キャラクターは自分の分身です。キャラクターを見ると作り手がわ …
創作について 魅力的な4コマ漫画を描くには 2021年7月10日 harumaron はるまろんブログ 漫画更新を始めて話数も40話を超えました。 1ページで読みやすいだろう、という安易な理由で4コマ漫画を選択したのですが、意外にも奥が深いなと思っています。 物語とは「起承転 …
創作について イラスト・漫画の創作論は需要がないのか 2021年6月26日 harumaron はるまろんブログ 各々の創作に対する考え方があり、それぞれの考えを文章にしたため、ネットに公表している方もたくさんいらっしゃいます。 この創作についての考え=「創作論」は、小説のストーリー作りなど …
創作について よりよいアイデアの磨き方 2021年6月24日 harumaron はるまろんブログ 面白いと思うアイデアとは何でしょう。 それは受け取る側が思いもしなかった意識の外にあるものだったりします。 それはサプライズにもなり、面白いと感じることができます。ですから、漫 …
創作について 〆切を確実に守る心の持ち方 2021年6月8日 harumaron はるまろんブログ 締め切りとは創作をする上で必ずついてまわるものです。質はもちろん大事ですが、納期を守ることは相手から信頼を得るためにももっとも必要なことです。提出は早ければ早いほど喜ばれます。 …
創作について 友達になりたくないキャラクターは魅力的 2021年6月5日 harumaron はるまろんブログ 出典:amazon.co.jp ©西尾維新・講談社 / 「刀語」製作委員会 私は『刀語』が好きです。話や絵などが好みだからということもありますが、創作について沢山の気づきを与 …
創作について イメージ力で制作スピードを加速させる 2021年6月3日 harumaron はるまろんブログ 作業の時間とは、短ければ短いほどに空いた時間を有意義に使うことができます。 時間をかけて丁寧に仕上げることも大事と重々承知しています。しかし、漫画でいえば線画を引く、トーンを貼る …