その他雑記 描きたいのに描けない時の対処法 2022年3月1日 harumaron はるまろんブログ 昨年の春からこのブログを開設し、半年ほど毎日投稿していましたが、夏頃には仕事や漫画更新、おまけに子どもの夏休み。キャパオーバーを感じ、ブログ更新を一時切り捨てました。 あんなに毎 …
創作について デザインは真似で出来上がる 2021年8月6日 harumaron はるまろんブログ 絵でも漫画でも、何かを作り出すことは真似から始まります。 特に初心者のうちは理想とする作品を模写したり、好きな絵の描写を自分なりに取り入れたりします。 デザインをする上でも …
その他雑記 便利なほど余裕がない? 2021年8月5日 harumaron はるまろんブログ 現在私たちが毎日眺めているスマートフォン。 これはつい10年ほど前に誕生したばかりの、ほんの最近のものなのですよね。当たり前の存在になってしまっていますが。 それ以前に使ってい …
創作について 好きだからできるのか。できるから好きなのか。 2021年8月4日 harumaron はるまろんブログ 個々人によっては、ものによって向き不向きがあります。 少しの練習でハイレベルの絵が描けるようになる人もいれば、平均よりも膨大な時間を練習に費やさないとロクな絵も描けない人もい …
その他雑記 夏の景色にノスタルジーを感じる理由 2021年8月3日 harumaron はるまろんブログ 海より澄んだ青い空に立ち込める、真っ白い入道雲。 その下には田園風景。あちこちにセミの音が鳴り響く。 すだれの掛かった古い平屋。昼にそうめんをすすり、みんなでスイカを食べる …
その他雑記 作業効率アップのための片付けとスペース作り 2021年8月2日 harumaron はるまろんブログ もし作業が捗らない、やる気が出ないと思いましたら、部屋が散らかっていないか、汚れていないか見てみてください。 思ったよりも物が散乱しているかもしれません。 埃が溜まり、抜け毛が …
創作について 無駄なものの魅力とは 2021年7月31日 harumaron はるまろんブログ イラストは情報量が多いほど、その絵は華やかで重厚な印象を与えます。 あいた空間は洗練さのイメージにもなりますが、華やかさに欠けます。 絵に落とし込むならば、線を引き色を塗れ …
その他雑記 恋愛感情を抱く理由とは 2021年7月30日 harumaron はるまろんブログ ターゲット層にもよりますが、やはり今でも学生同士の青春恋愛模様はわりと主流なのではと思います。 以前から男女の恋愛を扱うアニメ作品はポツポツありましたが、新海誠監督作品『君の名は …
創作について 創作ネタのために多種多様な人に会うことについて 2021年7月29日 harumaron はるまろんブログ 各々、得意な分野、好きな分野があると思います。その中で、無意識にも自分と同じ境遇や価値観の人を切望し、引き寄せたりします。 それが「類は友 …
創作について クリエイターの不幸は蜜の味 2021年7月28日 harumaron はるまろんブログ 誰しも不幸よりも幸福を願いながら、それを目指して生きています。 苦しい思いはできるだけ避けたいのが本音です。 ですが、皮肉なことに、 クリエイターは不幸であればあるほど素 …
創作について 日常的なものの見方 2021年7月24日 harumaron はるまろんブログ ツイッターのタイムラインに「〇〇さんがいいねしました」と出てきます。 昼寝をしてしまいボーッとそれを眺めていたら「〇〇さんがいいねしてしまった」と空目してしまいました。 人間の …
創作について クリエイターにとっての成功とは 2021年7月23日 harumaron はるまろんブログ 何かをつくりたいという衝動に駆られる人というのは、少なからずそれに対してアイデンティティを見出しているもので、こだわりも持っています。 この創作が好きだから、やらないと身体がどう …
創作について 創作界のインフレ 2021年7月16日 harumaron はるまろんブログ 物価は昔よりも上がっているし、経済は世界的にインフレを目指しています。 これからも物価は上がっていくでしょう。 アニメやイラスト、漫画のクオリティも昔よりも上がり続けていま …
創作について 「好きなもの」は描けるものとは限らない 2021年7月13日 harumaron はるまろんブログ それぞれ好きな絵柄、塗り方、趣味趣向があります。 「なんて素敵なイラストなのだろう、自分も描いてみたい」と思う方もいらっしゃるでしょう。 しかし、いざ描いてみると描けない。手が …
創作について イラスト・漫画の創作論は需要がないのか 2021年6月26日 harumaron はるまろんブログ 各々の創作に対する考え方があり、それぞれの考えを文章にしたため、ネットに公表している方もたくさんいらっしゃいます。 この創作についての考え=「創作論」は、小説のストーリー作りなど …
創作について 「雨」をつかった創作の活かし方 2021年6月19日 harumaron はるまろんブログ 本日は、雨です。 出かける際に濡れてしまう雨の日は憂鬱に感じるかもしれませんが、日本の情緒に雨は欠かすことができません。 雨の音、におい、空気を全身に感じながら、いつもと違う雰 …
創作について 何を描けばいいか悩んだときの7つのアイデア 2021年6月12日 harumaron はるまろんブログ いざ絵を描こうと思ったら、何を描けばいいか迷うことがあります。 自分が描きたいものを描けばいいとなりますが、それすらも何か分からなくなります。 私は何を描けばいいのでしょう。 …
創作について 人気ユーチューバーから考える絵師のフォロワーの増やし方 2021年6月11日 harumaron はるまろんブログ 最近はYoutubeで動画を流しながら作業をしています。観るものではなく聞く類のものです。作業用BGMみたいなもので気軽です。 各チャンネ …
創作について 〇〇に行けば描きたい絵柄が分かる 2021年6月7日 harumaron はるまろんブログ 先日、約1年ぶりにコミティアに行ってきました。 コロナ禍の中の開催でしたので、換気と消毒、非3密への徹底がされていました。 以前はテーブルをギュウギュウに敷き詰めて狭い思いをし …
創作について イメージ力で制作スピードを加速させる 2021年6月3日 harumaron はるまろんブログ 作業の時間とは、短ければ短いほどに空いた時間を有意義に使うことができます。 時間をかけて丁寧に仕上げることも大事と重々承知しています。しかし、漫画でいえば線画を引く、トーンを貼る …